料金表

1.介護保険 利用料金

●基本料金

  3時間以上
4時間未満
4時間以上
5時間未満
5時間以上
6時間未満
6時間以上
7時間未満
要介護1 416円 436円 657円 678円
要介護2 478円 501円 776円 801円
要介護3 540円 566円 896円 925円
要介護4 600円 629円 1,013円 1,049円
要介護5 663円 695円 1,134円 1,172円

※所要時間2時間以上3時間未満の指定通所介護を行う場合は、3時間以上4時間未満の所定単位数の100分の70に相当する単位数を算定します。

●サービス利用料金に加算される金額

加算項目 費用額 加算要件
入浴介助加算(Ⅰ) 40円/日 入浴介助を行った場合
口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅰ) 20円/回 サービス利用者に対し、利用開始時及び利用中6か月ごとに口腔の健康状態及び栄養状態について確認を行い、当該情報を担当する介護支援専門員に提供した場合(6月に1回を限度)
生活機能向上連携加算(Ⅱ) 200円/月 リハビリテーションを実施している医療提供施設の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・医師が事業所を訪問し、計画作成担当者と身体状況等の評価を行った場合
科学的介護推進体制加算(Ⅰ) 40円/月 入居者ごとの、ADL値、栄養状態、口腔機能、認知症の状況その他の入所者の心身の状況等に係る基本的な情報を厚生労働省に提出した場合
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ) 算定した単位数の9.0%に相当する単位数

●減算

送迎を実施していない場合 -47円/片道

【介護保険給付対象外サービス】

種類 内容 利用料金
食事の提供 利用者の希望により 昼食   530円/日
おやつ  102円/日
教養娯楽費 クラブ活動やレクリエーション等に係る費用。利用者の希望により参加される場合、利用回数に応じて徴収 100円/回
日用品費 利用者の希望により(石けん、シャンプー、リンス等) 50円/回
オムツ 利用者の希望により、事業所のオムツを使用される場合は、使用枚数を乗じて実費徴収 紙おむつ
尿取りパッド
紙パンツМ~L,LL

2.日常生活支援総合事業 利用料金

※以下の利用料金は利用者負担が1割の場合です。

①基本料金

  事業対象者・要支援1 事業対象者・要支援2
1ヶ月定額 1,798円 3,621円

※利用契約の締結・解除を月の途中で行った場合の月額包括報酬の取扱いについては、サービス算定対象期間に応じた日数による月割計算を行います。

利用回数上限:事業対象者・要支援1 週1回程度。 事業対象者・要支援2 週2回程度。

利用者負担:介護保険負担割合証による(1割、2割、3割)

②加算

口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅰ) サービス利用者に対し、利用開始時及び利用中6か月ごとに口腔の健康状態及び栄養状態について確認を行い、当該情報を担当する介護支援専門員に提供した場合(6月に1回を限度) 20円/回
科学的介護推進体制加算(Ⅰ) 入居者ごとの、ADL値、栄養状態、口腔機能、認知症の状況その他の入所者の心身の状況等に係る基本的な情報を厚生労働省に提出した場合 40円/回
生活機能向上連携加算(Ⅱ) リハビリテーションを実施している医療提供施設の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・医師が事業所を訪問し、計画作成担当者と身体状況等の評価を行った場合(運動器機能向上加算を算定している場合は1月につき100円) 200円/月
介護職員処遇改善加算(Ⅱ) 介護職員の処遇改善に関して、一定の改善基準を超えた場合 所定単位数の9.0%

③介護保険給付対象外サービス

昼食代 530円/日
おやつ代 102円/日
教養娯楽費 クラブ活動やレクリエーション等に係る費用 100円/回
日用品費 利用者の希望により(石鹸、シャンプー、リンス、等) 50円/日

※上記の①+②+③が1回の利用料金となります。詳細はお問い合わせください。

※総合事業対象者

  • 平成28年2月以降に、要支援認定(新規、更新、区分変更)を受けた方
  • 平成28年2月以降に、基本チェックリストにより事業対象者と判定された方
サービス内容 通所介護と同等のサービス内容
対象者とサービス提供の考え方
  • ・すでにサービスを利用しており(移行月の前月をもって有効期間を終了する場合も含む)、サービスの利用の継続が必要とケアマネジメントで認められる方
  • ・「多様なサービス」の利用が難しい方
  • ・通所により専門的なサービス(生活機能向上のためのトレーニング)を行なうことで機能の維持・改善が見込まれる方
①基本料金
  • ・事業対象者
  • ・要支援1
月額定額制 1,798円/月
  • ・事業対象者
  • ・要支援2
月額定額制 3,621円/月
※単価及び加算は国基準
利用回数上限 要支援1 週1回まで
要支援2 週2回まで
利用者負担 1割(一定以上の所得の方は2割)※介護保険負担割合証による

※画像をクリックすると動画が再生されます

社会福祉法人 高幡福祉会
〒786-0532 高知県高岡郡四万十町大井川1462番地1
TEL:0880-29-1235 FAX:0880-29-1237

ページの先頭に戻る